2019.04.22 13:44異性と話すのが苦手な人はトランスジェンダーでなくても自分のなかに異性的な要素をみんな持っていると感じていると思う。身体的に男性だからといって100%中身も男性的という人はいないんじゃないかな。僕は性別は男だし、恋愛対象は女性で、男に惹かれたことは一度もないが(お誘いはとてもよくされるが)、精神的には男6...
2019.04.04 23:22サンドバッグな朝最近、満員電車に乗ることが多くなり、降車時にぶつかられることがよくある。なかには自分の苛立ちをぶつけているような押し方もあり、こちらも腹がたってくる。試しに押されるがままに悪意に翻弄されてみようかと実験してみる。瞬間にサンドバッグのようにされる中央線で柳のように流されるまま悪意の...
2019.03.31 11:30教わるということ以前師弟関係について書いたが、書き足らなかったこともありもう一度書いてみる。「技術的に優秀な教師が必ずしも優秀な生徒を育てられるとは限らない」これは芸能だけでなくスポーツや技術職全般に言えることかもしれない。反対に普通の教師から素晴らしい生徒が生まれることがある。まさに”鳶が鷹を...
2019.03.20 22:13餌鷹とかって小鳥とかネズミとか獲っているだろうけど、そんな簡単にとれるのだろうか?よく生きていけるなって思う。よく考えて見ると同じ種類の動物でも警戒心の強いタイプ、攻撃的なタイプ、ゆったりタイプなどいろいろな個体がいる。ボーッとした個体は肉食動物の餌としてある一定の割合生まれてくる...
2019.03.03 11:51誕生日3月1日、誕生日を迎えました。太陽の周りを地球が43回まわる時間。その間に出会った人々ややってきた時間を思い出すと43周なんて意外と少ない感じがする。43年前のこの日、両親はどんな思いだったのだろうか。誕生日は普段考えないことを思い出す良い機会。誕生日ケーキを前に大きな声でハッピ...
2019.02.20 01:30謙虚僕は" 謙虚 "という言葉が好きではない。謙虚で素晴らしいと言われる人を一度も魅力的な人間だと感じたことがないからかもしれない。彼らはいつもセキュアなのであり、ディフェンダーである。謙虚に攻めることはできない。社会を変えようとする人は既成概念や、既存の勢力と戦うオフェンス気質が必...
2019.02.13 03:28地球は回るインドの話、後半。ガンジス川のあるバラナシで東大くんと別れ寝台列車でニューデリーへ。ニューデリーは埃まみれの大都会。駅から出た途端、ひっきりなしに売込みの嵐。三輪タクシーやら、ガイド、ホテルの紹介業者、各種お店の呼込み、飴屋、チャイ屋、風船屋、はては耳かき掃除屋までありとあらゆる...
2019.02.11 01:40ガンジス23歳のときにインドにバックパッカーでいった。リハーサルが急に10日なくなり思い立って飛行機をとりインドへ。カルカッタに到着した時は夜中。不安なので宿まで同行させてほしいという日本人と一緒にホテルへ向かう。まあ、旅は道連れって言うし一緒に泊まるかっ!となり、結局旅の半ばまで二人で...
2019.02.09 01:15選択と梅の香り数日前、自転車に乗っていると突然モワッとした甘い香りに包まれた。見ると梅の花が咲いていた。今までの生活だったらそこに梅の木があることすら気がつかなかったが、色々な環境の変化でその道を自転車で通ることになり偶然が重なってその香りを嗅ぐことができた。人との出会いも、自分が選択してきた...
2019.02.01 13:36花12月という冬のはじまりにフリーランスになった。木々が枯葉を落とすように今まで身につけていたいろいろなものを一度落とし、厳しい冬に突入した。枯木は無駄なものを削ぎ落とし北風の中ただ悠然と立っている。冬の間に根にしっかり力を蓄えやがてくる春をむかえる準備をする。辞める前は厚生年金の...
2019.01.31 02:20コミュニケーション現代では一部の年配者を除き圧倒的にメールやラインの方が良いと言う人が多い。とはいえ大体の人は内容の重要度に応じて、対面での会話→電話→メール→ライン、メッセンジャー等、みたいな振分けをしていると思う。僕はコミュニケーションが得意なほうではないので、本当はメールやラインで済ませてし...